
高尾山
Share
地元民に親しまれる里山
山が地域のシンボルとなっている例は全国的にも少なくないが、ここ田辺では高尾山(たかおやま)が代表的。校歌などにも登場し、暮らしの中でも親しまれている山だ。
登山地としても人気で、起点となる奇絶峡にはじまり、摩崖仏、眺望抜群の展望地など見どころ豊富。標高や距離はそれほどでもないものの、傾斜がきつく歩きごたえがあるので、高山を目指す人がトレーニングを行うことも。
麓の上秋津地区に目を向けてみると、ここは柑橘の産地で、なんと80種類以上の柑橘を栽培。ほぼ一年中、収穫したての柑橘が楽しめる。秋津川地区へ行くと紀州名産の梅や炭の最高級品・紀州備長炭にも触れることができる。実は紀州備長炭の発祥はここ田辺市で、梅栽培とも深い関わりがある。世界農業遺産にもなっている「みなべ・田辺の梅システム」のストーリーに触れてみるのも、田辺の山を楽しむコツかもしれない。山の後は麓の旅も楽しもう。
■歩行ルート
歩行時間 3時間45分
歩行距離 7.6km
累積標高 642m
マップのダウンロード
■アクセス
JR紀伊田辺駅から登山口(奇絶峡)まで車で約15分